先日の福島潟は
この日は風が強く、雲も低く垂れ込めて散歩には寂しい風景でしたが、これも潟の風景のひとつ。
楽しいものを探しながら歩きましょう。
福島潟は春から初夏へ
オオヨシキリやカッコウの鳴き声が風の音に負けず賑やかで、姿を探してついキョロキョロ。

水際の柵やロープがないところは、風で水が流れているように見え、潟に吸い込まれそうな気がします。
キショウブが灯りのようにぽっと光っているようです。
オオヨシキリは、ようやく姿を見ることができました。
くちばしの中が赤いのだそうですが、あちらを向いていて残念ながら見えません。


黄色いお団子のような花のコウホネ
サワオグルマは綿毛がふわふわ
ノアザミ嬢は色も姿も艶やか。





自然学習園の池ではOさん、Sさん、S2さんがマコモの植栽準備の作業中でした。
スズメバチの女王蜂を捕獲した❗と見せてくれました。
蜂が向かって飛んでくるのを正面から網で捕まえるのが秘訣だそうです。
まだ巣を組む前に女王蜂を捕まえ、蜂を増やさないようにするそうです。
池では フトイ がスッキリ涼しそうな姿を見せてます。
本日の散歩は、約30分 2.45km でした。
歩くたびにヨシの背が高くなり夏近しです。
みなさまものんびり歩いてみませんか。
(てら)
#福島潟
#新潟市北区
#水辺
#散歩するなら
#ねっとわーく福島潟
#ようこそ福島潟へ
楽しいものを探しながら歩きましょう。
福島潟は春から初夏へ
オオヨシキリやカッコウの鳴き声が風の音に負けず賑やかで、姿を探してついキョロキョロ。

水際の柵やロープがないところは、風で水が流れているように見え、潟に吸い込まれそうな気がします。


くちばしの中が赤いのだそうですが、あちらを向いていて残念ながら見えません。



サワオグルマは綿毛がふわふわ
ノアザミ嬢は色も姿も艶やか。





自然学習園の池ではOさん、Sさん、S2さんがマコモの植栽準備の作業中でした。
スズメバチの女王蜂を捕獲した❗と見せてくれました。
蜂が向かって飛んでくるのを正面から網で捕まえるのが秘訣だそうです。
まだ巣を組む前に女王蜂を捕まえ、蜂を増やさないようにするそうです。
池では フトイ がスッキリ涼しそうな姿を見せてます。
本日の散歩は、約30分 2.45km でした。
歩くたびにヨシの背が高くなり夏近しです。
みなさまものんびり歩いてみませんか。
(てら)
#福島潟
#新潟市北区
#水辺
#散歩するなら
#ねっとわーく福島潟
#ようこそ福島潟へ
この記事へのコメント