作業最終日 自然学習園の池
10月9日(土)
自然学習園の池
福島潟自然学習園を作る会
今年最後の活動日
池の周囲のマコモを刈り倒すというので、マコモの穂をもらいにおじゃましました。
作業にはうってつけの青空
スタッフの皆さんはひと働きした後のお茶のみ中でした。

作業開始すると池にサギが降り立ち、スタッフの作業を見守ります。
作業をしている人は危害を加えないと知っているかのように悠々と餌を探しているようです。


池のマコモを刈ったり作業をしていると魚や他の生き物が驚いてでてくるので、サギはその生き物を狙っているのかもしれませんね。

刈り取ったマコモから穂をたっぷり頂きました。

茎を何にするのかというと……


11月18日から始まる潟の創作展に展示する作品の材料なんですよ。
この9日からたった1週間しかたっていないのに、気温は一段下がり
池の回りはすっかり秋の風景になりました。
散歩するとハクチョウの声が聞こえて賑やかです。
まだ 寒い!というほどでもないので、お出掛けになってみてはいかがですか?
てら
#福島潟
#自然学習園の池
#散歩するなら
#ヒンメリ
#マコモの茎
自然学習園の池
福島潟自然学習園を作る会
今年最後の活動日
池の周囲のマコモを刈り倒すというので、マコモの穂をもらいにおじゃましました。
作業にはうってつけの青空
スタッフの皆さんはひと働きした後のお茶のみ中でした。

作業開始すると池にサギが降り立ち、スタッフの作業を見守ります。
作業をしている人は危害を加えないと知っているかのように悠々と餌を探しているようです。


池のマコモを刈ったり作業をしていると魚や他の生き物が驚いてでてくるので、サギはその生き物を狙っているのかもしれませんね。

刈り取ったマコモから穂をたっぷり頂きました。

茎を何にするのかというと……


11月18日から始まる潟の創作展に展示する作品の材料なんですよ。
この9日からたった1週間しかたっていないのに、気温は一段下がり
池の回りはすっかり秋の風景になりました。
散歩するとハクチョウの声が聞こえて賑やかです。
まだ 寒い!というほどでもないので、お出掛けになってみてはいかがですか?
てら
#福島潟
#自然学習園の池
#散歩するなら
#ヒンメリ
#マコモの茎
この記事へのコメント