生物多様性シンポジウム2021 ご案内
「生物多様性ネットワーク新潟」様からシンポジウムの案内が届きました。
参加ご希望の方は下記のアドレスへメールでお申し込みください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※

生物多様性ネットワーク新潟 会員の皆さま
ご支援いただいている皆さま
新型コロナ感染が下火となり、ようやく野外活動や講演会が開催できる状況となりました。
このたび添付の内容のシンポジウムを開催することにしましたが、新たな変異株の動向を注視しながら進めて行きたいと思います。
このシンポジウムでは、水系を通じて分布を広げる侵略的外来生物の動向、防除対策のあり方などについて情報交換を進める予定です。講師として福島県から「阿賀川・川の達人の会」の齋藤氏、長野県から魚類学者の片野氏をおいでいただきます。
阿賀野川水系のフクドジョウ、信濃川水系のブラウントラウトなどを水槽展示、個包装のボイルザリガニも用意する予定です。
参加ご希望の方はご連絡ください。
生物多様性ネットワーク新潟 事務局 井上 信夫
Mail:
naturewkアットマークbasil.ocn.ne.jp ino.nature2457アットマークgmail.com
「アットマーク」を「@」に変えてご利用ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
個包装のボイルザリガニ❗
興味津々です。
事務局 てら
参加ご希望の方は下記のアドレスへメールでお申し込みください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※

生物多様性ネットワーク新潟 会員の皆さま
ご支援いただいている皆さま
新型コロナ感染が下火となり、ようやく野外活動や講演会が開催できる状況となりました。
このたび添付の内容のシンポジウムを開催することにしましたが、新たな変異株の動向を注視しながら進めて行きたいと思います。
このシンポジウムでは、水系を通じて分布を広げる侵略的外来生物の動向、防除対策のあり方などについて情報交換を進める予定です。講師として福島県から「阿賀川・川の達人の会」の齋藤氏、長野県から魚類学者の片野氏をおいでいただきます。
阿賀野川水系のフクドジョウ、信濃川水系のブラウントラウトなどを水槽展示、個包装のボイルザリガニも用意する予定です。
参加ご希望の方はご連絡ください。
生物多様性ネットワーク新潟 事務局 井上 信夫
Mail:
naturewkアットマークbasil.ocn.ne.jp ino.nature2457アットマークgmail.com
「アットマーク」を「@」に変えてご利用ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
個包装のボイルザリガニ❗
興味津々です。
事務局 てら
この記事へのコメント